» トピックス&ニュースのトップ
search this site.
smtwtfs
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2017 >>
new entries
archives
categories
mobile
qrcode
others

沖縄4日目は琉球大学で

11月29日(水)は大学での講義日。

沖縄県庁前に7時40分集合し、貸切バスで琉球大学に向かった。那覇市内は通勤ラッシュでよく混んでました。

講義は
1コマ目は9時開始。「国際情勢と基地、沖縄経済の課題と展望」で、講師は沖縄国大学教授・前泊博盛氏。琉球日報を辞めて大学に入った方で、テレビで良く見る顔だ。

講義はいきなりアップテンポで基地問題の試験は、残念ながら知らないことばかり。軍事・経済安保や、メディアの伝えるオスプレイ不時着を海外では墜落と報道する事実、軍事・経済安保と従属、天皇の生前退位と靖国問題、沖縄の基地より経済発展の伸びなど話は多岐にわたった。


2コマ目は、「現代沖縄と観光」、講師は荒川雅史教授。
伸び続ける沖縄への観光客はついにハワイを抜いたが、消費額はハワイの39%で勝てない。米軍基地返還後の再利用は基地経済を上回り、大きな経済効果を生んでいることや、今後の国際会議場を中心とした観光誘致策など大いなる発展を感じさせる内容でした。


学生食堂での昼食。


昼食後、路線バスで那覇市内に戻り、各自思い思いに過ごすことに。


残すところあと2日でこのプログラムも終わる。HK

at 06:50, ケンちゃん, in 沖縄

comments(0), trackbacks(0)

沖縄3日目は中部へのバスツアー

11月28日(火)は、バスツアーで本島中部の世界遺産フィールドワーク。

まずは、世界遺産の勝連城址を訪ねた。現地で待ち受けていたのはガイドの我如古と書き「がねこ」と読む。バスガイドを務めていただけあって飽きさせない案内ぶり。



高さ約100mまでゆっくりハイキング。


海中道路を超え、創世神話の島、浜比嘉島へ。沖縄開闢の祖といわれるアマミチューの墓へ。良い眺めでした。


また、アマミチューとシルミチューの男女神が住んだと言われる大きなガマ(洞窟)を訪ねた。


眺めの良いホテル浜比嘉島リゾートで昼食。


海の駅あやはし館2階・海の文化資料館で山原船とマーラン船の交易歴史を知る。


世界遺産「中城城跡」を見学。

ペリー一行がエジプト式と評価した精巧なアーチ門も美しい。

夜は希望者のみで、交流会を実施。
現役の中国からの留学生や昨年関わった元学生も顔を出してくれて大いに盛り上がりました。 HK

at 08:15, ケンちゃん, in 沖縄

comments(0), trackbacks(0)

沖縄2日目は琉球大学で講義

11月27日(火)は貸切バスで琉球大学に向かい、講義を3コマ受けました。


1コマ目は「琉球の文化芸能
法文学部国際言語学科教授の大城學氏による、玉城朝薫(たまぐすくちようくん)と組踊について。
組踊とは古語によるせりふ、音楽、所作、舞踊の組み合わせで、1719年から中国(明)の冊封使を見せるために発表されたそうだ。琉球舞踊と異なり、継承に課題があるとのこと。

2コマ目は「琉球の歴史
琉球歴史研究家、琉球大学沖縄文化研究所国内研究員の上里隆史氏による、沖縄の時代別歴史概観。
沖縄の歴史区分に基づき、貝塚時代、古琉球、近世琉球、近代、戦後と分かりやすく説明された。NHKテンペストでの時代考証ではデータがなく苦労したなど興味深い話でした。

昼食は中央食堂で自由に選んで。

午後、会場を博物館に移動。


3コマ目「琉球の自然
琉球大学博物館学芸員、同法文学部講師の佐々木健志氏。
絶滅危惧種の保存や世界自然遺産登録への取り組み、民芸運動と金製品の紹介の後、展示品を見学。学生も博物館を知らないまま卒業するのが多いそうです。


今日は大学院生で中国人女性の王さん、林さんが朝から同行し、昼食で少し会話。それぞれ、グリーンツーリズム、薬草によるメディカルツーリズムが研究テーマとか。

15時に終了し解散。琉大北口から路線バスで那覇に戻りました。
HK

at 06:24, ケンちゃん, in 沖縄

comments(0), trackbacks(0)

首里城に集合

11月26日、首里城公園内の首里杜館(すいむいかん)情報センターに集合。

企画監修・協力された琉球大学ウェルネス研究分野荒川雅志教授から、昨年初めて実施し今年来られた方も多く、初参加の方にもまた来ていただけるように、沖縄の魅力を伝えたいとのご挨拶。


沖縄側事務局イーストホームタウン沖縄の相澤さんから全体のプログラムを説明し、早速首里城に出向く。あいにくの雨でしたが、世界遺産 園比屋武御嶽(そのひやんうたき)の前で住所と名前と沖縄での無事を願う。



首里城内では増築された建物など見学。出来て3年以上経過するそうで、しばらく来ていなかったですね。


そのあと、首里殿内(すいどぅんち)にて夕食交流会。美味しい沖縄料理を楽しみ、恒例の自己紹介タイム。


20時15分に終了し、タクシー分乗で流れ解散。それぞれ、県庁前周辺の各ホテルに向かいました。 HK

at 07:54, ケンちゃん, in 沖縄

comments(0), trackbacks(0)

いよいよ沖縄講座が開講です

シニア短期留学 in 沖縄のプログラムが今日から12月1日まで開講です。

事務局の私も神戸空港からスカイマーク航空で那覇に向かいます。

集合場所は首里城公園内の休憩所で16時集合。
開校式後に首里城を見学し、首里殿内で交流会。沖縄スタイルのお店が楽しみです。

明日から琉球大学での講義とバスツアーを一日置きに繰り返し。 夜も28日は学生と、30日の交流会は地元の方達との触れ合いもあり、楽しみです。

12月1日は那覇まちま〜い(まち歩き)と昼食会で解散。


12月1日は那覇まちま〜い(まち歩き)と昼食会で解散。
これで今年のプログラムは最後です。HK

at 09:08, ケンちゃん, in 沖縄

comments(0), trackbacks(0)

舞鶴学講座、開催のお知らせ

『舞鶴学講座2017』を12月2日(土)に開催します。

今回のテーマは、「ユネスコ世界記憶遺産」に登録された舞鶴から世界へ 語り継ぐ『引揚げの史実と継承』と、引揚のご縁で広がったウズベキスタンとの国際交流に焦点を当てた講座です。

関東在住の方にはすでにご案内を差し上げていますが、ホームページでもお知らせしておきます。参加可能な方はぜひお越しください。シニア大学ネットを運営している小生は、今年も舞鶴観光協会で勤務している関係での案内です。もちろん、私も会場におります。 HK

開講日: 12月2日(土)13:30〜17:00

会 場: 東洋大学白山キャンパス 2号館16階スカイホールにて
東京都文京区白山5-28-20

募集人員: 80名(先着順) *どなたでも参加できます。

資料費:500円

講座内容:

13時 会場・受付

13時30分 開会あいさつ

13時35分〜 まいづるの紹介

13時45分〜 講座「シベリア抑留史実と継承」

講師: 小林 昭菜 氏

(法政大学非常勤講師、政治学博士)

15時〜 休憩

15時10分〜 講座「引揚港・舞鶴の取り組み」

講師: 長嶺 睦氏
(舞鶴引揚記念館学芸員)
講座「ウズベキスタン紹介」
講師:レアルトゥル・エドゥアルドゥヴィッチ氏

(舞鶴市ウズベキスタン国際交流員)

16時20分〜 須賀ゼミ成果発表会

東洋大学国際地域学部国際観光学科・須賀忠芳教授および須賀ゼミ生

16時50分 閉会あいさつ


17時 終了予定

会場への案内:

http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html



at 11:10, ケンちゃん, -

comments(0), trackbacks(0)